2020年12月29日年末年始の営業について下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。 ご不便をお掛けいたしますが、ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。 定休日:2020年12月30日(水) - 2021年1月5日(月)
2020年10月28日クラウドファンディング第2弾本日開始!前回うるしのお椀で企画させていただいた若手プロジェクト第二弾! 第一弾は漆を使った伝統工芸品を企画させていただきましたが、今回は食器の中でも一番使用頻度の高いお箸にフォーカスしました。 日本人であればお箸は毎日使うものですし、今の時代だからこそ原点に戻り、衛生的で木の本来の...
2020年7月6日なじむうつわ「Lily」本日よりクラウドファウンディングサイト「マクアケ」より当店の漆のお椀【Lily】のプロジェクトが始まりました! 弊社若手社員たちだけで立ち上げ、制作したプロジェクトなので是非チェックしてみて下さい♪ https://www.makuake.com/project/lily/
節分にそばを食べるのは昔からの常識だった!2月3日は節分ですね。 節分では豆まきをしたり、恵方巻を食べたり、みんなで楽しむ日本の行事のひとつです。 豆まき、恵方巻は有名ですが、節分にそばを食べるという風習もあるのです。 節分のそばを食べるなんて聞いたことがないという人がいると思いますので、今回は節分とそばの関係性を...
地域によって雑煮は違う!日本各地の雑煮レシピお正月になると当たり前のように食べるお雑煮ですが、実は地域によってお雑煮のレシピに違いがあるのを知っていますか? 出汁や具材はもちろん、お餅の形だって違います。地域ごと違うお雑煮について紹介します。 雑煮の由来 雑煮とはその名の通り「雑多に煮る」ことで、元々は室町時代ごろに...
漆器に使われている材料ってなに?漆器と聞くと漆を塗った器だったり調度品を思い浮かべる方が多いと思います。 ではその漆を塗っているうつわなどの素材はなんなのでしょうか?昔から漆と相性のいいものが漆器の材料として扱われてきました。 今回はそんな漆器の材料についてご紹介します。...