結婚祝いの贈り物に、どういったものを贈ると喜んでもらえるのでしょうか。結婚祝いの相場やマナーと一緒に、おすすめの品物を紹介します。素敵な贈り物を選んで二人の門出をお祝いしましょう。
結婚祝い贈る?贈らない?
結婚祝いとは、これから結婚する2人を祝福して贈るプレゼントのことです。結婚式でご祝儀を渡す場合も結婚祝いになるので、結婚式のご祝儀を渡した方は別に結婚祝いのプレゼントを用意する必要はありません。
結婚式に招待されたけど参列できない方は、結婚祝いのプレゼントを贈ることが一般的です。親しい友人やお世話になった方などには、ご祝儀も用意してお祝いのプレゼントも贈る方も増えているようです。
結婚祝いを贈る時期
結婚祝いを贈る時期は、結納から結婚式当日までです。相手の自宅まで伺い渡しましょう。大安、先勝の吉日の午前中に直接手渡しするのが結婚祝いの正式な渡し方ですが、最近では挙式の2か月ほど前~遅くとも1週間ほど前までに、配送もしくは手渡しするのが一般的です。
結婚式の当日までにお祝いを渡せなかった場合、当日にお祝いを持っていくのはやめましょう。相手の荷物を増やしてしまうので、後日渡したほうがいいです。大きいものや重いものは、相手の予定を確認し自宅に配送すると親切です。
結婚祝いを贈るときのマナー
人生に一度だけの二人門出を祝うための結婚祝いなので、失礼にあたるものや縁起が悪いものは避けましょう。 結婚祝いについてのマナーと避けるべきプレゼントを見ていきましょう。
結婚祝いに相応しくないもの
・ハンカチ ハンカチは、プレゼントでは定番ですが相応しくありません。「手巾」といって別れを連想させるものになるので避けてください。
・刃物・ハサミ 刃物やハサミは、「縁が切れる」という意味になるので結婚祝いには相応しくありません。
・日本茶 お茶もプレゼントとして定番のものと思いますが、香典返しなどで使われることがあるので結婚祝いには相応しくありません。
・櫛 櫛は、「くし」という読みが縁起の悪い「苦」と「死」を連想させてしまうので避けてください。櫛の他にも「九」「四」「く」「し」と読めるもの、数は避けましょう。
「九」と「四」以外では、偶数の数字は結婚祝いに相応しくありません。2つに別れてしまうという意味があります。ただし、「八」は末広がりで縁起がいいためOKです。ペアのものは「対」という意味になるので結婚祝いの贈り物としても問題ありません。
・食器・グラス 食器類は割れ物なので結婚祝いのプレゼントには向いていませんが、最近では人気の贈り物として選ばれています。
のし
結婚祝いなどの慶事の贈り物として熨斗をつけましょう。
水引は金銀や紅白やのものを選びましょう。必ず結び切りにしてください。表書きに、「お祝」や「御結婚式御祝」「寿」の文字を書き、下に贈り主(自分)の名前をフルネームで書くようにしてください。
仲の良い友人への贈り物なら一般的なラッピングだけでも問題ありません。
結婚祝いに現金を贈るときの注意点
現金で結婚祝いを贈りたい場合は、「ご祝儀」と同じような扱いになります。遠方に住んでいて直接会えない、結婚式に参列できない時などは、現金書留で郵送することができます。
現金は、現金書留の封筒に直接入れないように気を付けてください。必ず結び切りで紅白の水引がついた熨斗袋に入れて送りましょう。
現金を贈る時期も品物を渡す場合と同じで、結婚式当日の1週間ほど前までに贈るようにしましょう。当日式場に配送するのは避けましょう。
目上の方に現金を贈る場合は、現金のみを贈るのは失礼になります。現金のほかに、ちょっとしたお祝いの品物と一緒に贈るようにしてください。
結婚祝いの相場
結婚祝いの金額は、結婚式に参列したかどうかと、家族や友人、上司など新郎新婦と自分との関係性で大体の目安が決まっています。複数人で一つの結婚祝いを贈る場合は、一人1,000~2,000円が目安です。
また、先に自分の結婚式で結婚祝いを頂いている場合は、自分の結婚式で頂いた金額と同じ程度のものを贈りましょう。
新郎新婦との関係 | 披露宴に出席した場合 | 披露宴に欠席した場合 |
上司・目上 | 3,000~10,000円 | 3,000~20,000円 |
部下・目下 | 3,000~5,000円 | 3,000~20,000円 |
親しい友人・同僚 | 3,000~10,000円 | 10,000~20,000円 |
家族・親戚 | 10,000~30,000円 | 30,000~50,000円 |
結婚祝いを選ぶ時のポイント
結婚祝い選びのポイントを押さえれば、間違いなく喜んでもられるはずです。 二人を祝福するのにぴったりな、素敵なプレゼントを選びましょう。
・新生活ですぐ使えそうなもの ・二人で使えるもの ・普段自分ではなかなか買えないようなもの ・生活をワンランクアップさせて気分が上がるようなもの
結婚祝い選びに迷ったら、新郎新婦の好みを直接聞いてみるのもいいかもしれません。
結婚祝いにおすすめの商品
まとめ
結婚祝いの贈り物は、結婚後の生活を豊かにしてくれるものや、楽しめるような実用的なものを選ぶことがポイントです。新郎新婦の結婚の記念に残るような素敵なプレゼントを用意してください。
Commentaires